新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
F-2被災
大震災、とくに大津波の映像は、世界じゅうに流れているけど、航空業界的にいちばんショッキングだったのは、13日午前に流れた松島基地の映像だったようだ。いつものFlight Globalの 「Japan's F-2 fighters damaged in earthquake and tsunami」というタイトル。ほかにも、ここなど。
たしかに、完全に水につかった戦闘機というのは、あまり見たことがないかもしれない。 まして、2機には流木みたいなものが乗ってるし、1機は管理棟らしきものにつっこんでいるし。
それはいいとして。
この映像でリポートしている兄ちゃん、たまたま生中継で見てたんだけど、思いきりばかだった。VTRでは巧妙にカットされているが、このVのはじまる30秒くらい前。最初に駐機場にならぶF-2が見えてきたとき、なんて叫んだと思います?
「救援物資を運んできたひこーきでしょうか?」
そーいったんだよ。ヽ( ´-`)ノ
また、Vのまんなかあたり。直前でカットされてますが、管理棟につっこんだ1機を見て、「ひこーきの"船首"が建物につっこんでいます」だって。orz
その一方で、これはVにもあるけど、最後の部分でT-4を見た瞬間、「ブルーインパルス!」と、叫んでるし。(´・ω・`)
なかなか恐ろしい知識を持つ兄ちゃんのようで。
いくら緊急時といっても、なんでこーいうのにリポートさせるんだろう? ひこーきの船首なら、まだ笑い話ですむけど、水素爆発を水蒸気爆発っていったやつが何人もいたぞ。
コメント
これかな?
でも多量にいる、空軍が出てこないんだよね、
あとで叩かれる可能性があるのに出なかったというのは、妙なんだよ、
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110315110212.asp
松島のF2って1飛行隊だけだったのね
最近撮りにいってないので知らなかった
下手すると、写真撮りに行ってて流された可能性もあったわけだ(^_^;。
- 2011/03/16(水) 23:33:27 |
- URL |
- ちぎれた羽根 #-
- [ 編集 ]
三沢基地はアメリカの災害援助隊の基地になっているようです。あと、三沢漁港が潰滅的打撃をうけているので、ここのかたづけに人員を派遣しているとのこと。
- 2011/03/16(水) 17:40:04 |
- URL |
- よが #-
- [ 編集 ]
私も最初はそう思ってました。最近のアメリカは、全軍あげて災害救助したがってますから。
なのに、レーガンがきて、三沢が出てこないのには、それなりの理由があるんでしょう。戦略的理由から公表はできないでしょうが。
- 2011/03/16(水) 08:54:20 |
- URL |
- よが #-
- [ 編集 ]
ゆとり世代よりはるか先から、バカが多いです、
知恵はないし、知識もない。
F2といえば、三沢の在日米軍が救援に一切向かってないみたい
金かもらってて、これはないよな
こちらでも、ヤシマ作戦が開始決定
- 2011/03/15(火) 17:14:59 |
- URL |
- ちぎれた羽根 #-
- [ 編集 ]