おお、でっかいニュースがとびこんできたぞ。って、毎日ボーイングのプレスリリースをチェックして、待ちかまえてたわけで、「とびこんだ」というより、むしろ「つかまえた」わけですが。
それはどうでもよくて。
まず写真。

(c)Boeing
F-15SE(Silent Eagle)のデモンストレーターが、日本時間のけさ未明、セントルイスで初飛行に成功した。ぱちぱち。
ボーイングのプレスリリースはこちら。
デモンストレーターの正式名はF-15E1。80分のフライトで、左側のコンフォーマル・ウェポンベイの開閉、ミサイル発射前段階までのデモもやったそうだ。ただし、AIM-120はダミー。実際の発射は来週にもと書いてあります。はい。
なるほど、コンフォーマル・ウェポンベイ(Conformal Weapons Bay)が正式名称か。まあ妥当というか、当然というか。
F-15E1という呼称からすると、フルスペックのSEではなく、あくまでCWBのデモンストレーターということなのかもしれないな。冷静になって考えてみると。

(c)Boeing
まだどこのニュースサイトにも載ってないんで、情報源はこのリリースだけだし、写真もこの2点だけしかない。
ただ、Flight Globalにかなり気になるニュースがあった。
「F-15 Silent Eagle scores two firsts with export license, flight test 」という記事なんですが……あれ? South Koreaと書いてあるではないの。
でも、韓国はF-15Kを導入中だろ。 つか、もうそろそろ導入完了で、つづいてSEを購入ってのは、ありえないと思うんですけど。北鮮相手にステルス機はいらないし。
そうすると、この記事で「政府が輸出を承認した」国は、日本なんじゃないの? それとも、日本にはあくまで醜いF-35Aを押しつけようって魂胆?
でも、記事中にある2011年第1四半期にスタートするFX-3っていうのは、たしかに韓国のことだよなー。
う~ん。謎が謎を呼びます。
F-35なんてみっともないじゃん。 こっちにしようよこっちに。
つーわけで、また一番乗りかな? 今回はFlight Globalのブログより早いのが自慢。
関連記事
【特報】F-15SE登場!
サイレントイーグルの衝撃
【1050時追記】
いま見たら、Flight Globalブログにもアップされてた。ウェポンベイのアップ写真もあり。「F-15 flies with conformal weapons bay」というエントリー。

(c)Flight Global
【1400時追記】
ボーイングのフォトギャラリーに写真がアップされたので、それも追加した。
こちら。